Please see English exam explanation below PDF files.
Exams pyramid _ competition explanation 2022
Japanse explanation is below:
検定試験について
珠算(そろばんを使って計算するもの)
• 検定試験は10級から受験可能です
• 検定試験場は通常のクラスルームと同じです
• 基本的には進級はすべて検定試験の合否に基づいて進めていきます
• 小学校中学年から高学年からのスタートの場合は進級する程度が早い場合があります。その場合には10級、9級などの検定試験は飛び級する場合もございます
o 飛び級させるかどうかはその都度、講師が判断し、お知らせ致します
暗算 (頭で計算するもの)
• 6級から検定試験可能です
• 暗算は基本的に飛び級はありません
• 珠算、暗算両方のバランスを見ながらお子様のモチベーション維持のために定期的に検定試験を受験させます。
• 検定試験場は通常のクラスルームと同じです
• 受験時期はお子様の進行具合によって違いますのでご了承ください
• 検定試験料は別途、その都度徴収させて頂きます
検定試験はお子様のそろばんを続ける上でのモチベーション維持、目標達成のために非常に重要です。 検定試験は定期的に行なっています(通常年に4回、3ヶ月毎に実施)
検定試験実施は他の生徒と必ず同じ週に実施します。お子様の進行具合により、検定試験を受けさせない場合もございますが、基本的には3ヶ月毎に受験します。その都度ご両親に進行状況等をお知らせ致します。
全国珠算教育連盟北米支部(事務所ロサンゼルス)に所属しております。
日本で受験できる全国珠算教育連盟主催の検定試験と同じ基準に基づいております。検定試験料等、日本とは異なる場合がございますのでご了承ください。